研究活動出版

ワーキングペーパー

所員の海外研修や学会報告に際しての使用を目的として、適宜発行しています。

※横スクロールで全てご覧いただけます。

No. 執筆者 標題名 発行年
40 Mitsuhiko IYODA
 
An Aging Society with the Declining Birthrate :Japan(Moving toward a Sustainable Society)
 
2013
39 Mitsuhiko IYODA An Aging Society with a Declining Birthrate : Japan
 
2012
38
Shinji YANE
Sanford V.BERG
A Dominant Effect of Correcting Heteroscedaticity on Performance Measures : A Doubly Heteroscedastic Production-Frontier Model of Japanese Water Utilities
 
2011
37
Kaori FUJITA
Kenji OTSUKA
Consensus Building on Cost Sharing Rules for Basin Governance : Implications from local initiatives in Japan 2008
36 全 在 紋 「経営者」概念の国際比較(日米韓対比)—ソシュール言語学から— 2007
35
Shinji YANE
Makoto OKAMURA
A Contest Model with the Uncertainty of Outcome Hypothesis in Team Sport 2007
34
Kaori FUJITA
Kenji OTSUKA
Community-Based Fishery Management and Environmental Problems in Lake Saroma Basin : Partnership and Cost Sharing for Sustainable Use of Local Common-Pool Resources 2006
33 松村 昌廣 米国軍事通信衛星政策 —開発・調達におけるジレンマ— 2005
32 Jun MATSUO Marx's Theory of "Over-Production of Capital" in the "Main Manuscript" of Das Kapital Volume III 2005
31 小林 信彦 オンナ—ノーサガ(女の性)—日本が好んで取り上げた論題— 2005
30 小林 信彦
Sankt Peters Mutter(Bolte/Polivka 221)
 —非キリスト教文献に取り上げられた可能性—
2005
29 小林 信彦
文献を通して見たバリ島の呪術文化
 —インドの表現形式を借りた独自の文化—
2004
28 小林 信彦 日本人の異文化理解 —芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を巡って— 2004
27 津田 和夫 銀行論教育方法の研究 —Eメールによる質疑応答の考察— 2002
26
Shinji YANE
Makoto OKAMURA
A Long-Run Analysis of a Regulated Market: Welfare Implications of Complementary and Substitutive Lobbying Activity
 
2001
25 佐々木 宏 卸売業を取り巻く経営環境とIT戦略 2001
24 岸本 裕一
アメリカにおけるポピュラー音楽マーケティングの実践的理論の展開
 —Lathrop Pettigrew のマーケティング論を中心として—
2001
23 中田 信正 日本型連結法人税申告書試論 —子会社個別計算・親会社連結申告方式— 2001
22
中田 信正
角村 嘉彦
MD&Aによる将来予測情報開示
 —セーフ・ハーバー・ルールの日本への導入—
2001
21 Masahiro MATSUMURA Inside Japan's Energy Development Politics: What Outsiders do not Know
 
1999
20
中田 信正
島袋 典子
決算公告(連結)より見た1999年3月期における銀行の財務状況
 —不良債権償却・税効果会計・土地再評価—
1999
19 野田 知彦 労使関係と赤字調整 1999
18 Yoshifumi SHIMIZU A Study of Community Development in Ireland: A Case Study of Glencolumbkille in Co. Donegal 1999
17 徐 龍 達 在日韓朝鮮人の形成史 1998
16 野田 知彦 労働組合と雇用調整 1997
15 野田 知彦 賃金構造から見た企業別労働組合 1997
14
中田 信正
趙 英 愛
中国における連結納税の試行 — 統一合算納税方式(統一合并納税)— 1997
13 津田 直則 企業における民主主義と効率 1996
12 野田 知彦 労働組合と生産性 —パネルデータによる分析— 1996
11 厳 善平 農業成長と技術進歩的理論和測定方法 1994
10 Jiro KIMURA Banking Act 1927 and Stability of the Financial System : The Significance of the tightening the Financial Regulations in Japan inter war periods 1993
9 Kenichi KURODA The Reality of Japanese Industrial Relations and Personnel Management 1992
8 蔵田 雅彦 日本の韓国植民地支配と対キリスト教政策 1991
7 矢根 真二 集中‐利潤仮説の説明力について 1991
6
長谷川 修一郎
樋山 茂
アマ・ボクシング選手の体重調整に関する調査・研究
 —1989年インターハイ参加選手を対象として—
1990
5 Jae-Moon CHUN The Additivety of Current Cash Equivalent: A Philosophy of Science Perspective
 
1989
4 田平 正典 地域の厚生水準と地方の財政支出の厚生効果および再分配効果 1989
3 Takayuki ASADA A Comparative Study of Budgetary Control Systems Between Japanese and American Company 1989
2 Yoshifumi SHIMIZU A Study of Kinship Organization in a Japanese Rural and Fishery Village 1989
1 望月 和彦 保護貿易のスゝメ 1988