
古着や再生可能エネルギーの
経済学をテーマに、環境経済学を学びましょう
山川 俊和
- 担当講義
・科目名 - 国際環境政策I/国際環境政策II/演習/入門演習/コース演習 など
自己紹介
環境経済学やSDGsをめぐる問題を研究しています。桃山学院大学では国際環境政策や環境経済学を担当しています。青森県出身で、ラジオや靴・服、そして古着と古本が好きです。
MESSAGE
気候変動対策や脱プラスチックなどのSDGsの目標は、そのまま環境経済学のテーマです。中でもこの数年は、再生可能エネルギーの普及が世界経済、地域経済に与える影響を研究しています。ゼミでは、古着の経済学や再生可能エネルギーの経済学をテーマに取り上げ、現場でのフィールドワークを取り入れた学びを展開しています。関心を持った方は、桃山学院大学経済学部で一緒に学びましょう。
RESEARCH
https://researchmap.jp/yamakawa/
- SDGs
- 気候変動
- 再生可能エネルギー
- 循環経済
- グローバル化