英語プロフェッショナルコース

本当に必要な外国語(英語)学習法を考えよう
釣井 千恵
- 担当講義
・科目名 - 英語A/中級英語/英語ワークショップ
自己紹介
外国語の読解(聴解)処理プロセスの研究をしてきました。外国語を習得するために、何をするべきなのか、言語(外国語)の処理プロセス研究の知見をもとに英語教育をするべきだと考え実践しています。外国語の習得について研究すればするほど、英語学習や英語教育について世間で見聞きすることが間違っていることがわかります。現在は英語(学習・教育)に関するイデオロギーの研究をしています。
MESSAGE
英語力が思ったように伸びないのは、「英語」や「英語学習」についての思い込み、固定観念が原因かもしれません。「英語」や「英語学習・英語教育」について世間で言われていることは、応用言語学や英語教育学の最近の動向からは支持されていないことが多いのです。
日本で「英語」や「英語学習・英語教育」がどのように語られているのか、それは最新の実証研究によって証明された知見に基づいたものなのか、調査してみませんか。「英語」や「英語学習・教育」をこれまでとは異なった視点からとらえることにより、自分にとって本当に必要な学習法を考えられるようになるかもしれません。
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/researchers/c5o8gl0000000238.html
- 読解(聴解)処理プロセス
- 多読
- 質的研究
- 言語イデオロギー
- ネイティブ信仰