
「会社経営と法」という学際的視点から
『会社法学』の世界について一緒に学んでみませんか
大川 済植
- 担当講義
・科目名 - 会社法A/会社法B/商取引法I/商取引法II/基礎演習/専門演習A・B・C
自己紹介
会社法学に対する研究分野のうち、コーポレートガバナンスに関する法的諸問題について、比較法的研究を行っています。
MESSAGE
1600年に特許状によって設立されたイギリスの「東インド会社」が株式会社の元祖であるといわれています。株式会社は、今日のグローバル経済社会を支える主役であると言っても過言ではありません。日本の経済市場でも、213万社くらいの株式会社が経済的利益を追求するためにビジネス活動を行っています。
私が担当する会社法ゼミでは、株式会社の経営をめぐる利害関係人の利益をどのように調整すべきかについて、会社法実務に沿ったケースを中心に検討しています。日本の法学部の卒業生の8割がビジネスパーソンとして事業現場で活躍されています。高校生の皆さん、本学の法学部にて、「会社経営と法」という学際的視点から『会社法学』の世界について一緒に学んでみませんか。
RESEARCH
https://researchmap.jp/mhyread_834570
- 会社設立
- 経営者の会社に対する責任
- 会社の計算
- 資金調達
- 組織再編