法学部

教員からのメッセージ

国際系の科目を通してより良い国際関係を築いていくためには
何ができるかを考えてみましょう

塚田 鉄也
担当講義
・科目名
政治学A/政治学B/国際政治史A/国際政治史B/地域研究IIA/地域研究IIB

自己紹介

ヨーロッパ諸国の和解の歴史(ヨーロッパ統合)や、移民をめぐる政治について、特に「われわれ」と「他者」のイメージがどのように形づくられているか、という点に注目しながら研究しています。

MESSAGE

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻のように、国際社会では武力を伴う紛争が後を絶ちません。そして、国連をはじめとする国際社会は、そうした事態にうまく対処できていないように見えます。なぜでしょう?それは、国連が「世界政府」のような存在ではなく、国際社会の仕組みも国内社会とはかなり異なっているからです。
桃大法学部では国際系の科目を数多く開講しています。それらを通して、国際社会における協力の難しさ、それにもかかわらずこれまでに達成されてきたこと、そして、より良い国際関係を築いていくためには何ができるのかを考えていきましょう。

RESEARCH

https://www.andrew.ac.jp/faculty/law/professor/24.html

  • EU(欧州連合)
  • ヨーロッパ
  • 移民
  • ポピュリズム
  • アイデンティティ
前のページ
次のページ