経営学部

教員からのメッセージ

一株投資の仕組みを使って、実践的・理論的に株式投資を学びましょう

松尾 順介
担当講義
・科目名
証券論/証券投資実践/演習III/演習IV

自己紹介

株式市場について研究しています。また、ベンチャー企業や地域の企業の資金調達の仕組みとしてクラウドファンディングも研究対象です。さらに、経営が悪化した企業の再生手法にも関心をもっています。

MESSAGE

株式投資や市場について学ぶ意味は三つです。一つ目は、「貯蓄から資産運用へ」といわれるように、株式投資を学ぶことで資産運用のスキルや知識が向上します。二つ目は、株式市場は、企業経営、経済・金融、国際的な動向、さらに政治状況など様々な要因で変動しますので、情報を集める能力や知的好奇心が重要です。株式市場を観察することで、世界を見る目を養うことができます。三つ目は、投資には論理的・多角的な思考力が不可欠です。また、世間の空気や自分の感情に流されない冷静さも必要ですので、しっかり、じっくり物事を考える思考力を養うことができます。ゼミでは、一株投資の仕組みを使って、実践的・理論的に株式投資を学びます。

RESEARCH

https://www.andrew.ac.jp/faculty/management/professor/23.html

  • 株式市場
  • 債券市場
  • 投資
  • ファンド
  • クラウドファンディング
前のページ
次のページ