経済学部

教員からのメッセージ

Pythonプログラミングを活用して金融データを分析してみよう!

井田 大輔
担当講義
・科目名
金融論II/国際金融論/マクロ経済学/Pythonで学ぶ経済データ分析入門/Pytyonで学ぶ金融経済入門/コース演習I、演習III

自己紹介

メインの研究はニューケインジアン理論による金融政策分析です。金融系の科目を講義では担当していて、理論と現実の橋渡しを意識しています。ご当地名物の食べ歩きが趣味ですので、いろんな名物を教えてください。

MESSAGE

金融にまつわる諸問題についてデータ分析を通じて理解を深めませんか。大学の講義では金融論や国際金融論といった科目を担当しています。前者は金融にまつわる基本的な問題を扱い、後者はグローバルな資金の流れを理解するのに有益です。また、ゼミナール(少人数クラス)では、Pythonプログラミングの修得を通じて、株式投資や金融政策などの金融経済の諸問題についてデータを使って分析する力を養成します。
Pythonに粘り強く取り組み成長している学生さんをそばで見られて嬉しいですね。データを見る力は今後の社会でますます求められるでしょうし、金融に関する知識をしっかり身につけることも大切です。ぜひ一緒に学びましょう!

RESEARCH

https://researchmap.jp/read0155543

  • 金融政策
  • 日本銀行
  • 金利
  • インフレ率
  • 為替レート
前のページ
次のページ
取材に関するお問い合わせ先
桃山学院大学 入試・広報課
Inquiries regarding coverage/取材に関するお問い合わせ