
金融システムについて一緒に学びましょう
中野 瑞彦
- 担当講義
・科目名 - 金融論I/銀行論II
自己紹介
日本と欧米では、長らく続いた金融緩和の影響で金融の本来の機能がかなり歪められています。加えてIT技術の発達により、金融システムが大きく変化しています。こうした変化が社会に与える影響について主に研究しています。
MESSAGE
金融、マネーの知識は、皆さんが社会人として生きていく上で必須のものであり、より良く生活していくための有益な道具です。その理由は、金融と経済や社会と切っても切り離せない関係にあるからです。かつて、金融や銀行は一部の人たちだけに関係するものでした。それが今では、皆さんも知っている通り、スマートフォンの中に銀行や証券など様々な金融機能が凝縮されています。皆さんの手の中に、「デジタル金融機関」が存在するのです。その金融機関も、金融という大きな仕組みの中の一部として機能しています。従って、金融システムを理解していれば、社会全体の変化を見通すうえで大きな助けになります。ぜひ、金融システムについて一緒に学びましょう。
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/faculty/economy/professor/20.html
- マネー
- 銀行
- 金融リスク