
スポーツの様々な側面を学ぶことで、
イメージとは違う新たな発見をしませんか
松本 直也
- 担当講義
・科目名 - 健康・スポーツ科学実習/健康・スポーツ科学演習/健康・スポーツ科学講義〜コーチング論/演習III/演習IV
自己紹介
スポーツコーチングについて、サッカーの戦術トレーニングを中心に研究するとともに、大学生年代の指導を継続して行ってきました。よりよい指導方法は何か、日本のスポーツ環境をより良くするためには何が必要か、サッカーの戦術や指導研究の知見をもとに指導現場で実践しています。
MESSAGE
皆さんのスポーツに対するイメージはどのようなものがありますか?楽しい、苦しい、仲間、勝つため、健康のため、ダイエット・・・
「する・みる・ささえる」など、スポーツには様々な側面があります。スポーツについて学ぶほどその可能性に気づくことができます。決して勝つことだけが全てではありません。
これまでの受験勉強や、大学入学後にそれぞれの学部で学ぶ専門分野とは違う新たな発見がきっと見つかります。一緒に学んでいきましょう!
RESEARCH
https://researchmap.jp/standrew-mnaoya
- スポーツ
- コーチング
- サッカー
- 技術・戦術
- トレーニング