グローバル共生コース

演劇作品を楽しみながら、世界を観る視野を拡げましょう。
小野 良子
- 担当講義
・科目名 - イギリス文化研究/英語文学概論/英語1A/英語2A
自己紹介
英米演劇を研究しています。16世紀に演劇黄金時代を築いたシェイクスピア、現代演劇の奇才ハロルド・ピンター(ノーベル文学賞を受賞)、ミュージカル、映画も研究対象です。
MESSAGE
演劇作品は人々の人生を描きます。登場人物たちが生きている社会の時代背景を映し出し、人々が直面する困難を描いて、文化の諸相が抱える問題を示します。私たちは人間関係や社会との関わりでトラブルが生じた時、自分の心境と立場を具体的に表現する言葉が見つからない場合が、よくあります。しかし、トラブルの渦中にあるドラマの登場人物たちの言葉を聞くとき、問題を具体的にイメージして明確に把握し、有効な解決策を考えるヒントをつかむことができます。とりわけ、シェイクスピアは、悲劇作品でも喜劇作品でも、苦悩し、葛藤して解決策を模索する主人公たちの心境を言葉で見事に表現しました。
ドラマのヒーロー、ヒロインになったつもりで、言葉の豊かな表現と文化の多様性を楽しむ時間を一緒に体験しましょう。
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/researchers/c5o8gl00000001ny.html
- 英米演劇
- ミュージカル
- 映画
- 文化の諸相
- 言葉の力