グローバル共生コース

日本にも様々な影響を与えている
ヨーロッパの文化とその歴史的背景を学ぼう。
和栗 珠里
- 担当講義
・科目名 - イタリア語/ヨーロッパ文化研究A・B/西洋文化史A・B/多文化共生セミナー—ヨーロッパの歴史的景観
自己紹介
イタリアの歴史、特にヴェネツィア共和国の貴族階級について研究しています。ルネサンス文化全般に関する知識も深めています。
MESSAGE
現代世界には西洋文化が浸透しています。日本人の生活でも、衣食住のあらゆるところに西洋起源のものがあふれています。また、学校や会社、銀行といった社会経済のシステム、そして議会制民主主義も西洋で発展して世界に広がりました。さらに、日本の若者にもなじみ深いサブカルチャーのコンテンツには、ヨーロッパの神話や神秘主義思想の伝統がしばしば取り込まれています。西洋文化を知ることは私たち自身を知ることなのです。いっぽう、ヨーロッパでは長い歴史の中で形成された景観が保存され、たとえば500年前の建物が当たり前のように今も使われています。歴史とともに生きることの意味をヨーロッパ文化の学びを通して考えてみましょう。
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/researchers/c5o8gl00000002ea.html
- 世界標準としての西洋文化
- 歴史
- ヨーロッパ
- イタリア
- ルネサンス