法学部

教員からのメッセージ

学べば学ぶほどスケールの大きな会社法を、ぜひ一緒に学びましょう

小西 みも恵
担当講義
・科目名
手形法・小切手法/支払決済法/企業法入門A/企業法入門B/法学A/法学B/基礎演習/専門演習A

自己紹介

専門は「会社法」です。会社法は、株式の仕組みや、取締役の役割について定めている法律です。研究対象としてとくに関心があるのは、閉鎖会社における企業統治(ガバナンス)です。そのため、フランスの「簡易株式発行会社」について研究しています。

MESSAGE

「会社法」は、株式の仕組みや株主の権利、取締役(経営者)の役割について定めている法律です。普段の生活では、あまりなじみがない法律かもしれません。ですが今の世の中は、株式会社が大きな役割を担っています。たとえば、私たちが銀行に預けたお金や年金保険料は、株式で運用(お金を増やそうと)しています。また、社長(代表取締役)が悪いことをすると、その株式会社で働いている人も大きな影響を受けます。
そこで、株式の仕組みや取締役が悪いことをしないように会社法がどのようなルールを定めているかについて知ることは、世の中の仕組みを知ることにもつながります。さらに、法律だけに限らず、経済の仕組みを知ることもできます。
このように学べば学ぶほどスケールの大きな会社法を、ぜひ一緒に学びましょう!

RESEARCH

https://researchmap.jp/kns_mme

  • 閉鎖会社
  • 簡易株式発行会社
  • SAS
前のページ
次のページ