社会学部社会学科

教員からのメッセージ

「宗教」という不思議な営みから
「そもそも人間とは何なのか」について、考えてみませんか

石川 明人
担当講義
・科目名
宗教学概論/キリスト教学/宗教社会学など

自己紹介

宗教学が専門です。キリスト教文化を中心に、人はなぜ「宗教」を信じるのか、そもそも「宗教」とはいったい何なのかについて、幅広く研究しています。

MESSAGE

「宗教」は芸術や軍事などと同様に「人間に特有な営み」の一つです。なぜ人は大昔から宗教という営みを続けてきたのでしょうか。宗教とは「何かを信じること」だと思われがちですが、それは本当に正しい理解なのでしょうか。キリスト教や仏教など以外にも、さまざまな神話、占い、呪術、おまじないなど、広い意味での「宗教的」な文化や風習はたくさんあります。政治も、経済も、哲学も、芸術も、軍事も、科学でさえも、宗教と関係しています。「宗教」という不思議な営みを糸口にして、「そもそも人間とは何なのか」について、一緒に考えてみませんか。

RESEARCH

https://researchmap.jp/read0065370

  • 宗教
  • キリスト教
  • 歴史
  • 思想
  • 戦争
前のページ
次のページ