
メディアにおけるビジュアルイメージの変化から、
世の中読み解いてみませんか
石田 あゆう
- 担当講義
・科目名 - マス・コミュニケーション論/広報の社会学/社会学科ワークショップ科目/社会学基礎演習/演習2・3・4
自己紹介
私は今は無き「新聞学」専攻出身の学生です。新聞学は今日のマス・コミュニケーションないしメディア研究の先駆的研究領域です。今や新聞だけでなく、メディアを介して人と「つながる」こと、情報を「共有する」ことの文化的、社会的意味について考えています。
MESSAGE
私は以前、1945年以前(日本の敗戦前まで)の日本の化粧品広告に登場した女性たちのイラストや図像イメージを分析したことがあります。広告は社会を映す鏡だと言われますが、メディアにおけるビジュアルイメージの変化から世の中読み解く面白さを知っていただけると嬉しいです。そのほかにも、マンガや映画、アニメといった趣味の世界の架空の表象(イメージ)は、現実の社会とどのような接点を持つのかを学んでいきましょう。
RESEARCH
https://researchmap.jp/read0127025
- 化粧品広告
- 女性雑誌
- メディアとジェンダー