
社会学の学びを通して、日々起こる様々な出来事について
その「意味」や「道理」について考えてみませんか
名部 圭一
- 担当講義
・科目名 - 社会学基礎講義/文化社会学/モダニティの社会学
自己紹介
専門は理論社会学と文化社会学です。現在の関心事は、社会理論や文化理論を用いて近代社会の変質を理解・解明することです。
MESSAGE
私自身が社会学を学んできてよかったなと思えることは、自分自身が体験してきたさまざまな出来事についての謎、つまり「なぜ私はそうした体験をしたのか」という問いが解き明かされていったということがあります。人は生きていくなかで、いいことも悪いことも含めて数々の出来事を経験をしますが、こうした経験は、たとえ当初理不尽に思えたとしても、よく考えてみると「意味」や「道理」があることを社会学は教えてくれます。みなさんには、ぜひこの謎が解き明かされる快感を味わってほしいと願います。
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/faculty/social/professor/20.html
- 社会学理論
- 文化論
- モダニティ(近代)
- ポストモダン
- 再帰性