社会学部ソーシャルデザイン学科

教員からのメッセージ

障害とは何なのか、支援の基本的な考え方や
障害者福祉の制度について考えましょう

黒田 隆之
担当講義
・科目名
障害者福祉論A/人間関係とコミュニケーション/社会福祉学専門演習/社会福祉学卒論演習/ソーシャルデザイン基礎演習A・B

自己紹介

専門は障害者福祉です。障害のある人が、障害のない人と同じように生活できるノーマライゼーション社会の実現に向けて、教育・研究・実践に取り組んでいます。

MESSAGE

私が担当している障害者福祉論の授業では、障害とは何なのか、障害のある人への支援の基本的な考え方、障害者福祉の制度やサービス、具体的な支援の方法等について学びます。障害や障害者については、高校までの学校では教えてもらう機会はあまりないと思いますので、わかりやすく丁寧な授業を心がけています。また、大学内では障害のある学生への支援のお手伝いをすることもあります。
障害のある人の人権が尊重され、障害のある人も人生のあらゆる場面に平等に参加できる社会のあり方について一緒に考えてみましょう。

RESEARCH

https://researchmap.jp/kurodatakayuki?lang=ja

  • 障害者福祉
  • 社会福祉
  • ソーシャルワーク
  • 地域生活
  • 完全参加と平等
前のページ
次のページ