学部卒業生・大学院修了生の図書館利用について
ご利用いただける方
桃山学院大学の学部卒業生または大学院修了の方(退学・除籍等の方は対象外)で、学習、調査、研究のため本学所蔵の資料の利用を希望される方。
ご利用いただけるサービス
- 閲覧
1階、2階、及び地下書庫にある資料は、自由に閲覧できます。 - 貸出
1階メインカウンターでライブラリーカードを提示して、貸出手続をしてください。
貸出冊数は5冊まで。期間は2週間以内です。
ただし、参考図書、指定図書、英語読本、雑誌、新聞、有価証券報告書、視聴覚資料、貴重書など、貸出できない資料があります。 - 蔵書検索
本学図書館が所蔵している資料の検索は、館内に設置してある蔵書検索用パソコンをご利用ください。
- 資料の複写
館内のコイン式コピー機(モノクロ・1枚10円)をご利用ください。資料の複写を行う際は著作権にご留意ください。
新規利用登録および更新手続について
※必ず利用される本人が手続きしてください。
図書館開館日
手続期間- 手続場所、時間
図書館1階メインカウンター
平日9:00~16:30/土曜日9:00~12:30 - 手続費用
新規登録および更新手続とも無料 - 手続に必要なもの
【新規利用登録】
①図書館利用登録申請書(図書館1階メインカウンターにて用紙をお渡しします)
②公的機関発行の身分証明書(運転免許証、健康保険証など。氏名および現住所が明記されたもの)【更新】
①現在お持ちのライブラリーカード
②公的機関発行の身分証明書(運転免許証、健康保険証など。氏名および現住所が明記されたもの) - ライブラリーカードについて
新規利用登録された方にはライブラリーカードを発行します。
翌開館日以降に1階メインカウンターにてお受け取りください。(ご来館時は入館ゲート前のインターフォンにてお知らせください)
※ 受け取りは利用登録された本人に限ります。
※ 氏名および現住所が確認できる身分証明書を必ずご持参ください。 - 更新手続について
ライブラリーカードは、発行日以降翌年3月末まで有効です。続けて利用を希望される場合は、翌年3月中に必ず更新手続をおこなってください。
手続されない場合はカードが無効となりますのでご注意ください。<カード見本>
開館日/利用時間
<開館時間>
平日9:00~20:00/土曜日9:00~17:00
(授業のない日の平日は17:00まで、土曜日は13:00まで)
開館日は毎年定められた学年暦に基づいて決定しております。
また、開館日および利用時間は臨時に変更することがありますので、来館前に必ず図書館Webサイトにて開館日時をご確認ください。
なお開館時でも、館内を利用できない日がございます。
開館日は毎年定められた学年暦に基づいて決定しております。
また、開館日および利用時間は臨時に変更することがありますので、来館前に必ず図書館Webサイトにて開館日時をご確認ください。
なお開館時でも、館内を利用できない日がございます。
※次の日は利用できません
- 1月、2月、7月のすべての日(定期試験期間と蔵書点検期間)
- 日曜日、国民の祝日、振替休日
- 本学創立記念日もしくはその振替休日
- 夏期および冬期休暇中の一定期間
- その他、館長が定める臨時休館
注意・その他
<利用できない施設>
【3階】AVルーム、スタディルーム、グループスタディルーム
【2階】CALM(英語読本コーナー)、マイクロ資料室、情報検索室(CD-ROM検索)、対面朗読室
【地下1階、2階】研究個室
<利用できないサービス>
- レファレンス(資料代行検索、各種代行調査など)
- 図書館間相互協力(他機関への利用紹介や文献取り寄せなど)
- 電話による所蔵調査などのお問い合わせ
- その他の情報検索などの利用(マイライブラリ利用・予約申込を含む)
- 希望図書購入制度
<注意事項>
- 返却期限は厳守願います。延滞した場合は、貸出を停止することがあります。
- 資料を紛失、破損または汚損した場合は、現物または現金で弁償していただきます。
- 館内における携帯電話の通話は1階通話コーナーをご利用ください。
また、音読、談話、飲食(※)、喫煙等、ほかの利用者への迷惑行為は禁止します。
(※)閲覧エリアでの、ペットボトル・水筒など蓋のできるものは可能です。 - 自動車による来館、お子様を伴っての来館はご遠慮ください。
- 館内では貴重品・手荷物類の管理にご留意ください。
- ライブラリーカードが不要になったときは直ちに返却してください。
- ライブラリーカードを紛失したときには直ちに図書館カウンターまで届け出てください。
再発行の手続には、再発行申請書発行料(500円)が必要になります。 - 住所や連絡先が変更になったときは直ちに図書館まで届け出てください。
- 次のいずれかに該当するときは、ライブラリーカードを返却のうえ、以後本館の利用を認めませんので、十分にご注意ください。
- 登録者以外の者がライブラリーカードを使用した場合
- 資料を無断で館外へ持ち出した場合
- 施設や図書館資料を故意に破損・汚損した場合
- ほかの利用者への迷惑となる行為をした場合
- その他スタッフの指示に従わない場合