桃山学院大学図書館書評賞
【審査結果】第16回 桃山学院大学図書館書評賞
作品の応募があり、選考委員会において厳重な審査を行った結果、下記のとおりとなりましたのでお知らせします。
記
優秀書評賞 前川和輝 社会学部4年次生
『逃避型ネット依存の社会心理』大野志郎著/勁草書房(2020年)
佳作 西村瑞音 社会学部2年次生
『流浪の月』凪良ゆう著/東京創元社(2019年)
※最優秀書評賞 該当作品なし
以上
第16回 桃山学院大学図書館書評賞【応募要項】
2022年度 桃山学院大学図書館書評賞応募要項
本学図書館では第 16 回目となる「桃山学院大学図書館書評賞」について、下記の要領で募集します。
なお、書評とは「書物の内容を批評・紹介すること。また、その文章」(広辞苑)とされており、単なる読書感想文とは異なることを理解のうえ応募ください。
【応募要項】
本学図書館では第 16 回目となる「桃山学院大学図書館書評賞」について、下記の要領で募集します。
なお、書評とは「書物の内容を批評・紹介すること。また、その文章」(広辞苑)とされており、単なる読書感想文とは異なることを理解のうえ応募ください。
【応募要項】
- 応募資格
本学学部学生、社会人聴講生、市民利用者とする(科目等履修生は除く) - 書評対象図書
原則として初版出版後 5 年以内の本学図書館所蔵の図書とする。 - 応募要件
①書評に用いる言語は、日本語とする。
②応募作品は応募者の独創的な書評であり、かつ未発表原稿に限る。
他者の書評の切り貼りやコピーであってはならない。
③図書1冊につき書評1篇とし、本文は1,500字以上2,000字程度とする。
④図書館Webサイトにて原稿用紙(Microsoft社のWord)と応募用紙(Microsoft社のExcel)をダウンロードし、書名、学籍番号(利用者番号)、氏名、書評を入力のうえ、メールにてファイル添付にて送ること。
その際に、ファイル名は学籍番号と氏名を入れること。
⑤Wordの仕様は以下のとおりとし、全てを1ページに収める。- 用紙:A4
- 方向:横書き
- フォント:MS明朝
- 文字数:40字
- 行数:52行
- 文字サイズ:10.5
- 余白:上15㎜、下15㎜、左25㎜、右25㎜
- 書式:
1行目 「書評した本のタイトル」(「」を入れて表記)
2行目 学籍番号 氏名(右隅に配置)
3行目より本文
⑦入選作品については、図書館Webサイトまたは印刷物で、社会人聴講生は書名・氏名・本文を、学部生はこれに加え学部および学年を公表するので、予め承諾すること。
⑧学部生入選者は、大学広報誌(大学案内等)に氏名、学部、出身高校等が掲載されることがあるので、予め承諾すること。 - 書評の要件
①書評図書の内容の要約または概要が盛り込まれていること。
②書評図書の良い点や悪い点が明示され、それに対するコメントが述べられていること。
③文章の読み易さ、表記の適切さ、文章構成の確かさに留意すること。 - 締切・提出先
①締切日:2022 年 9 月 30 日(金)17 時まで(厳守)
②提出先:メールアドレスtosho2@andrew.ac.jp - 入選各賞
①最優秀書評賞 1篇:表彰状および副賞(図書カード1万円)
②優秀書評賞 2篇:表彰状および副賞(図書カード5千円)
③佳作 5篇:表彰状および副賞(図書カード3千円) - 選考
書評賞選考委員会(本学図書館会議構成員を中心とする教職員)にて、厳正かつ公正な選考を行う。 - 入選発表
2022 年 12 月上旬 館内掲示および Web サイトにて発表する。 - 表彰式
入選者を対象に、後日、図書館で執り行う。
以上