お知らせNEWS

2025/11/07
  • 展示

ミニ展示「みんなで考えよう!クマ問題」

連日ニュースで話題になっているクマ被害。
かつては「森の動物」というイメージで、どこか身近に感じる人も多かったかもしれませんが、近年は人里での目撃や被害が増え、危険な存在として注目されています。
クマが人の生活圏に現れる背景には、里山の減少やどんぐりの不作など、いくつもの理由があると考えられています。
対策も自治体や猟友会だけでは追いつかず、自衛隊の出動が話題になることもあります。
観光が重要な産業となった日本では、観光地への影響も見過ごせません。

今回の展示では、こうしたクマ問題について少し立ち止まって考えてみる機会として、「熊」をテーマに本を選びました。
関西でもクマの目撃情報が出ているため、身を守るための知識としても読んでいただければ幸いです。

                                                    

展示図書はすべて貸出できます。
階段踊り場にて展示しております。  

◆web本棚サービスブクログのページでも紹介しています。
ミニ展示「みんなで考えよう!クマ問題」(2025年11月)
ブクログの本のレビュー欄(本の表紙をクリックしてください)に、図書館の蔵書検索OPACへのリンクをはっています。 

◆◇ブクログ→桃大図書館の本棚◇◆
ブクログバナー