
「子どもの権利条約」を学び、
子どもや若者の声を社会に届ける方法について考えましょう
金澤 ますみ
- 担当講義
・科目名 - ソーシャルデザイン特講「実践家に学ぶ」/子ども家庭福祉論/スクールソーシャルワーク論/ソーシャルワーク実習
自己紹介
子どもの権利条約を子ども自身に届ける方法を探求しています。
MESSAGE
皆さんは、「子どもの権利条約」をご存じでしょうか?世界中のすべての子どもたちがもっている 基本的人権について定めた条約です。高校生にも大きく関係する条約です。残念ながら日本では、この条約の存在があまり知られていません。大学の授業では、絵本や音楽を通して「子どもの権利条約」を学び、子どもや若者の声を社会に届ける方法を考えます。
若者の声を、行政に、国に、社会に届けてみませんか?
RESEARCH
https://www.andrew.ac.jp/faculty/welfare/professor/13.html
- 子ども
- 子どもの権利条約
- スクールソーシャルワーク
- 夕刻を支える場
- 教育