お知らせNEWS
- お知らせ
レポートの資料探し、困っていませんか?・レファレンスカウンター時間延長【12/16-12/23】【1/6-1/27】
図書館1階レファレンスカウンター(レポート・論文相談カウンター)時間延長
図書館1階レファレンスカウンターの利用時間を9:00~18:00まで延長します!
(通常のレファレンスカウンターは17:00まで)
◆期間:12/16(月)-12/23(月)・1/6(月)-1/27(月)の平日
・資料の探し方・調べ方がわからない
・OPACで確認したのにみつからない
・データベースの使い方がわからない
・レポートなどのテーマで、より深い内容の参考文献がみつけられない
・課題の参考になる資料が大学図書館にない
…こんな困りごとはありませんか?
レポート作成のサポートに、ぜひお気軽にご相談ください!
レポート作成に使えるデータベースいろいろ
レポートの作成や就職活動に役立つデータベースいろいろ。
図書館のサイト「情報検索ポータル」から、各データベースにアクセスできます。
◆情報検索ポータル→こちら
新聞データベース
●朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞)●ヨミダス(読売新聞)
●毎索(毎日新聞)●日経テレコン21(日本経済新聞社)
●TKCローライブラリー 「判例」「法令」「文献情報」「法律雑誌」の豊富なコンテンツを搭載した日本法の総合法律データベース
●日経BP記事検索サービス
日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなど
●東洋経済デジタルコンテンツライブラリー(週刊東洋経済新報社)
企業情報・財務情報・人事・就職情報などを調べたいときに
●eol(企業情報データベース)
企業情報・有価証券報告書を調べたいときに
例)本社が大阪府にある会社、海外売上高がある企業などを調べることができます。
◇学外からデータベースを使う場合は、スマートフォン等へアプリ「Microsoft Authenticator」 をインストールして利用する多要素認証が必要となります。
詳しくは→こちら
データベースの使い方【M-Portにて】動画公開中
▶M-Portトップ画面上のタブ「学生生活」を選択、「大学図書館」をクリック。
※(Google Chrome 推奨)
個人のGmailアカウント(@gmail.com)をお使いの方は、桃山Gmailアカウントに切り替えてからご利用ください。