桃山学院大学(経済学部経済学科)開学(昭和町)
《文部省委嘱》司書・司書補講習開講
堺市西野に登美丘総合運動場完成
大学学歌制定
社会学部(社会学科)設置
堺市西野に登美丘学舎完成
学舎を登美丘に統合移転
経営学部(経営学科)設置
総合研究所設置
学院創立100周年記念式典
国際センター設置
計算機センター設置(現「情報センター」)
文学部(英語英米文学科・国際文化学科)設置
キリスト教センター設置
社会教育センター設置(現「エクステンション・センター」)
聖救主礼拝堂(大学チャペル)竣工
※大学開学30周年記念事業
経営学研究科経営学専攻(修士課程)設置
文学研究科英語英米文学専攻・国際文化学専攻(修士課程)設置
大学および学院事務局、和泉キャンパスに全面移転
社会学部(社会福祉学科)設置(増設)
経済学研究科応用経済学専攻(修士課程)設置
文学研究科比較文化学専攻(博士後期課程)設置
経営学研究科経営学専攻(博士後期課程)設置
聖マーガレット館竣工
桃山学院大学白浜セミナーハウスオープン
社会学研究科応用社会学専攻(修士課程)設置
法学部(法律学科)設置
経済学研究科応用経済学専攻(博士後期課程)設置
聖トマス館竣工
外国語教育センター設置
社会学研究科応用社会学専攻(博士後期課程)設置
経済学部経済学科中国ビジネスキャリアコース開設
経営学研究科日中連携ビジネスコース開設
文学研究科英語圏文化学専攻・国際文化学専攻・応用言語学専攻(博士前期課程)設置
※2専攻より3専攻に改組
キャリアセンター設置
国際教養学部(国際教養学科)設置
※文学部(英語英米文学科・国際文化学科)より改組
学院創立125周年・大学開学50周年記念式典
聖ヨハネ館(50周年記念館)竣工
文学研究科比較文化学専攻(博士前期課程)設置
※3専攻より1専攻に改組
学習支援センター設置
文学部廃止
共通教育機構設置
桃山学院大学白浜セミナーハウス閉鎖
国際教養学部・学科名称変更(国際教養学部国際教養学科より国際教養学部英語・国際文化学科に変更)
介護福祉実習棟完成
地域連携機構設置
教職センター設置
文学研究科博士前期課程・専攻名称変更(比較文化学専攻より言語・文化専攻に変更)
経営学研究科日中連携ビジネスコース廃止
本町BDL(ビジネスデザイン・ラボ、大阪市中央区)に経営学部(ビジネスデザイン学科)設置(増設)
スポーツ教育センター設置
聖テモテ館竣工
経営学部ビジネスデザイン学科をあべのBDL(大阪市阿倍野区)に移転
本町サテライト開設(左記に伴い梅田サテライトを閉鎖)
ビジネスデザイン学部(ビジネスデザイン学科)設置
※経営学部(ビジネスデザイン学科)より改組
社会福祉学科・学科名称変更(社会学部社会福祉学科より社会学部ソーシャルデザイン学科に変更)
あべのサテライト開設(左記に伴い本町サテライトを閉鎖)
ビジネスデザイン学部 情報テクノロジーコース開設