本学ビジネスデザイン学部2年次では企業18社のご協力のもと、課題解決型授業(PBL)の学外プロジェクトを実施しています。9月19日(金)、この授業の一環として成果報告会を大阪・あべのキャンパスにて実施しました。
今年度の学外プロジェクトは8月26日(火)の事前研修を皮切りに約3週間の活動を行い、JA大阪中央会をはじめ、大阪府内のJA農産物直売所であるJA大阪泉州の「Rizumieこーたり~な」とJA大阪中河内の「畑のつづき」龍華店、柏原店の3店舗にご協力をいただきました。
受講した17名の学生は4つのグループに分かれて各直売所での施設見学や職員ならびに来店者へのヒアリングをもとに課題を発見し、分析・検討を進めました。その成果をビジネスプランとしてまとめ、成果報告会において提案しました。いずれのグループも現場で得た知見を活かし、各直売所の魅力発信や販売促進につながる多様なアイデアを提示し、審査員から活発な質疑や助言をいただきました。
最優秀賞は、「畑のつづき」龍華店で実習に取り組んだ班が受賞しました。課題は「客単価の向上」と定め、POPの工夫や加工品販売の充実による購買促進プランを提案しました。直売所の魅力を際立たせ、来店者の満足度と購買意欲を高める実践的な改善策として高く評価されました。
今回の取り組みを通じて、学生たちは地域農業や直売所の現状を深く理解するとともに、実践的な学びを得る貴重な経験となりました。ご協力いただきましたJA大阪中央会、JA大阪泉州、JA大阪中河内の皆様に心より御礼申し上げます。
<成果報告会の様子>
								
	今年度の学外プロジェクトは8月26日(火)の事前研修を皮切りに約3週間の活動を行い、JA大阪中央会をはじめ、大阪府内のJA農産物直売所であるJA大阪泉州の「Rizumieこーたり~な」とJA大阪中河内の「畑のつづき」龍華店、柏原店の3店舗にご協力をいただきました。
受講した17名の学生は4つのグループに分かれて各直売所での施設見学や職員ならびに来店者へのヒアリングをもとに課題を発見し、分析・検討を進めました。その成果をビジネスプランとしてまとめ、成果報告会において提案しました。いずれのグループも現場で得た知見を活かし、各直売所の魅力発信や販売促進につながる多様なアイデアを提示し、審査員から活発な質疑や助言をいただきました。
最優秀賞は、「畑のつづき」龍華店で実習に取り組んだ班が受賞しました。課題は「客単価の向上」と定め、POPの工夫や加工品販売の充実による購買促進プランを提案しました。直売所の魅力を際立たせ、来店者の満足度と購買意欲を高める実践的な改善策として高く評価されました。
今回の取り組みを通じて、学生たちは地域農業や直売所の現状を深く理解するとともに、実践的な学びを得る貴重な経験となりました。ご協力いただきましたJA大阪中央会、JA大阪泉州、JA大阪中河内の皆様に心より御礼申し上げます。
<成果報告会の様子>

プレゼンテーションの様子

最優秀賞を受賞した班の表彰

集合写真






