NEWS

お知らせ
2025.11.21
お知らせ・イベント
【Girls Power Program】サミットを開催します
「Girls Power Program」は、女の子たちに安心・安全なスポーツの機会を提供し、リーダーシップを育成する目的で2022年に桃山学院教育大学を拠点にスタート。2025年度からは桃山学院大学に事業を移しました。

これまで、ダンス教室やバレーボール教室等を通じて「身体を動かす楽しさ」や「仲間と協力することで表現を認め合う大切さ」を体験し、リーダーシップの育成を行ってきました。
この度、以下のとおりサミットを開催する運びとなりました。趣旨をご理解いただける皆さまのご参加をお待ちしています。

■Girls Power Program サミット

【日時】
12月13日(土)13:00~17:40(受付開始12:30)
12月14日(日)9:30~16:00(受付開始9:00)
【場所】桃山学院大学 和泉キャンパス エレノア館
【参加費】無料
【申込締切】12月7日(日)

> こちらの申込みフォームからお申込みください。

 

■1日目

・オープニングセレモニー
・基調講演「地域スポーツとネットワーク形成の政策的課題」
 講師:横山 勝彦 氏(同志社大学名誉教授)
・シンポジウム「女性のスポーツ参加を支える環境と社会的インパクト」
 パネリスト:
 石渡 圭輔 氏(NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブ 理事)
 野口 亜弥 氏(成城大学スポーツとジェンダー平等国際研究センター 副センター長/株式会社Azitama 代表)
 谷中 太円 氏(富山県立にいかわ総合支援学校教諭)
 村井 愛美 講師(桃山学院大学人間教育学部)
 モデレーター:中村 浩也 教授(桃山学院大学人間教育学部 学部長)

 

■2日目

・事例報告「現場で磨く指導者の資質と能力 - 学生が挑む地域スポーツ」
・ワークショップ①「スポーツとインクルージョン」
 WS-1. パラスポーツと共生社会 NPO法人Jキャンプ
 WS-2. セーフガーディング 井上 由惟子 氏(一般社団法人S.C.P. JAPAN)
・ワークショップ②「ラクロス体験」(小学校4~6年生女子のみ。詳細はこちら
 石渡 圭輔 氏(NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブ 理事)
 桃山学院大学ラクロス部
・クロージングセレモニー