5月20日(土)、本学の学生21名(ボランティア学生スタッフと児童文化研究会オズ)が、和泉中央駅に隣接する和泉ボランティア・市民活動センターアイ・あいロビーにおいて、「ももやまキッズランド」を開催しました。
今年度初めてとなる同イベントでは、地域の子どもたち31名と一緒に、紙芝居、プラ板作りやバルーンアート、魚釣りゲーム等で一緒に遊びました。また、近接のいずみ障がい者ふれあいプラザオアシスではフルーツサンドを作り、楽しいひと時を過ごすことができました。
参加した学生からは、「子どもたちに定期的に楽しんでもらえる場となるよう、今後も色々な催し物を企画していきます」といった声が聞かれました。
「ももやまキッズランド」は、幅広い年齢層の利用を目指したいアイ・あいロビー側の意向を受け、これに本学のボランティア学生スタッフが協力して開催しているもので、今年度は6回開催します。次回は7月1日(土)に開催する予定です。学生たちも、笑顔いっぱいの元気な子どもたちにお会いできることを楽しみにしておりますので、是非ご参加ください。(お申し込み等の詳細は『広報いずみ6月号』をご参照ください)
本学ボランティア学生スタッフ、児童文化研究会オズは、この他にも定期的に地域のボランティア活動等に参加しています。








ボランティア活動支援室HP
>> http://www.andrew.ac.jp/volunteer/
児童文化研究会オズ HP
>> http://www.andrew.ac.jp/clubnavi/culture/09.html
今年度初めてとなる同イベントでは、地域の子どもたち31名と一緒に、紙芝居、プラ板作りやバルーンアート、魚釣りゲーム等で一緒に遊びました。また、近接のいずみ障がい者ふれあいプラザオアシスではフルーツサンドを作り、楽しいひと時を過ごすことができました。
参加した学生からは、「子どもたちに定期的に楽しんでもらえる場となるよう、今後も色々な催し物を企画していきます」といった声が聞かれました。
「ももやまキッズランド」は、幅広い年齢層の利用を目指したいアイ・あいロビー側の意向を受け、これに本学のボランティア学生スタッフが協力して開催しているもので、今年度は6回開催します。次回は7月1日(土)に開催する予定です。学生たちも、笑顔いっぱいの元気な子どもたちにお会いできることを楽しみにしておりますので、是非ご参加ください。(お申し込み等の詳細は『広報いずみ6月号』をご参照ください)
本学ボランティア学生スタッフ、児童文化研究会オズは、この他にも定期的に地域のボランティア活動等に参加しています。
ボランティア活動支援室HP
>> http://www.andrew.ac.jp/volunteer/
児童文化研究会オズ HP
>> http://www.andrew.ac.jp/clubnavi/culture/09.html