10月28日(土)、29日(日)の2日間、ビジネスデザイン学部大村ゼミの学生が、一般社団法人i-RooBO Network Forum様のご協力のもと、大阪咲洲ATCで開催された「ロボットストリート2023」に参加しました。
大村ゼミ(テーマ:DX)では、テクノロジーによって新しいものを生み出すことを研究しています。今回はその成果の1つとして、子ども向けワークショップを企画し、「パソコンを使ったVTuber配信体験!」「3Dプリンターで作った車を走らせよう!」「テクノロジー×アイディアで起業家になろう」という3つのテクノロジーによる創造的な学びのワークショップを行いました。
また子ども達がロボットストリートの会場を周遊するための仕掛けとして、LINEを使ったスタンプラリー「ロボットの館と隠されし秘宝」の企画・運営も行い、STEAM教育に関わるイベントの運営について学びました。
ビジネスデザイン学部では、今後も企業連携による実践的な学びに取り組んでいきます。
【ロボットストリート】https://robot-street.com/
未来をつくるテクノロジー体験とワークショップのイベント
【一般社団法人i-RooBO Network Forum】https://iroobo.jp/
ロボットビジネスに関わる企業、ロボットビジネスの創出を目指す企業等が集まる会員ネットワーク