7月4日(木)~7月31日(水)の期間、本への興味関心を高めてもらうことを目的に、あべのキャンパス8階に図書コーナーを設置しています。
このコーナー設置は、和泉キャンパスの学生ライブラリースタッフに協力を依頼し、今回は「ビジネスデザイン学部の学生が興味を持つ本・学びにつながる本」をテーマに、5つのカテゴリーで20冊の本を選定してもらいました。また、本を読みたくなる仕掛けとして、POPの作成や設置のレイアウトも学生ライブラリースタッフが担当しました。
<「ビジネスデザイン学部の学生が興味を持つ本・学びにつながる本」5つのカテゴリー>
①成長と自己啓発
②学術的な書籍
③社会問題や時事問題
④ビジネスとキャリア
⑤夏休みに読みたくなる本
このコーナー設置は、和泉キャンパスの学生ライブラリースタッフに協力を依頼し、今回は「ビジネスデザイン学部の学生が興味を持つ本・学びにつながる本」をテーマに、5つのカテゴリーで20冊の本を選定してもらいました。また、本を読みたくなる仕掛けとして、POPの作成や設置のレイアウトも学生ライブラリースタッフが担当しました。
<「ビジネスデザイン学部の学生が興味を持つ本・学びにつながる本」5つのカテゴリー>
①成長と自己啓発
②学術的な書籍
③社会問題や時事問題
④ビジネスとキャリア
⑤夏休みに読みたくなる本
■学生ライブラリースタッフとは
桃山学院大学附属図書館(和泉キャンパス)において、本の配架・図書館イベントの企画立案・広報活動などを実施している学生スタッフです。
■図書スペースの様子
和泉キャンパスの学生ライブラリースタッフの皆さんが素敵なPOPを作成してくれました。
7月31日(水)まであべのキャンパス8階に設置しています。