8月25日(日)、桃山学院大学スポーツ教育センターと本学チアリーディング部の共催による桃山スポーツクラブ「キッズチア教室」を開催しました。
本イベントはチアリーディング部の学生から立ち上がった企画で、チアリーディングの楽しさやかっこよさを子どもたちに知ってもらうことをコンセプトとしており、また、チアリーディング部の活動を通して地域の皆様と大学の結びつきを強めることを目的としています。
運営と子どもたちの指導を行った学生達は、事前に担当教員と念入りに打ち合わせを行い、準備を進めました。当日は、普段は体験できないチアリーディングを子どもたちも楽しんでくれている様子で、スタンツ(組体操のように人が人の上に乗る技)の体験では、チアリーディング部の学生に補助をしてもらいながら果敢に挑戦し、ポーズを決めると達成感に満たされた笑顔を見せてくれました。
参加した子どもたちの保護者からは「チアリーディングという言葉は知っていますが、実際に目の前で見るのは初めてだったので、とてもアクロバティックな技をしていることに驚きました!ダンスだけでなく難しいことにも挑戦させてもらい、子どもも喜んでいました」などの感想をいただきました。
チアリーディング部の学生も今回の運営経験が自信となり、今後も活動を行っていきたいと意気込んでいました。
<キッズチア教室の様子>
本イベントはチアリーディング部の学生から立ち上がった企画で、チアリーディングの楽しさやかっこよさを子どもたちに知ってもらうことをコンセプトとしており、また、チアリーディング部の活動を通して地域の皆様と大学の結びつきを強めることを目的としています。
運営と子どもたちの指導を行った学生達は、事前に担当教員と念入りに打ち合わせを行い、準備を進めました。当日は、普段は体験できないチアリーディングを子どもたちも楽しんでくれている様子で、スタンツ(組体操のように人が人の上に乗る技)の体験では、チアリーディング部の学生に補助をしてもらいながら果敢に挑戦し、ポーズを決めると達成感に満たされた笑顔を見せてくれました。
参加した子どもたちの保護者からは「チアリーディングという言葉は知っていますが、実際に目の前で見るのは初めてだったので、とてもアクロバティックな技をしていることに驚きました!ダンスだけでなく難しいことにも挑戦させてもらい、子どもも喜んでいました」などの感想をいただきました。
チアリーディング部の学生も今回の運営経験が自信となり、今後も活動を行っていきたいと意気込んでいました。
<キッズチア教室の様子>