10月19日(土)、世代を超えた大学体験プロジェクト「2024年 みんなの大学」を開催しました。
当日は、大学周辺を中心とした地域の方、本学学生、教職員スタッフ等、総勢110名を超える参加がありました。年齢層は10歳未満から80代までと幅広く、多くの親子連れの姿も見られました。
本学社会学部の学生による授業、キャンパスツアー、スマホ教室等が開催され、参加者に受けたい授業を自由に選んでいただきました。また、学食ランチも体験してもらいました。
参加者からは「大学に来られてよかった」「学生の声を聞くことができて有意義であった」「これからもこうした催しをぜひ続けてほしい」という意見や要望をいただきました。
当日は、大学周辺を中心とした地域の方、本学学生、教職員スタッフ等、総勢110名を超える参加がありました。年齢層は10歳未満から80代までと幅広く、多くの親子連れの姿も見られました。
本学社会学部の学生による授業、キャンパスツアー、スマホ教室等が開催され、参加者に受けたい授業を自由に選んでいただきました。また、学食ランチも体験してもらいました。
参加者からは「大学に来られてよかった」「学生の声を聞くことができて有意義であった」「これからもこうした催しをぜひ続けてほしい」という意見や要望をいただきました。
入学式
社会学科授業①:大阪と鳥取で実施したフィールドワーク(現地調査)で学んだこと
ソ-シャルデザイン(福祉)学科授業①:街の中の【居場所】づくりを考える~「こども・若者の声を聴く」活動から~
スマホ教室
学食ランチ&交流会
社会学科授業②:桃山ラジオ放送局を体験してみよう
ソ-シャルデザイン(福祉)学科授業②:アートワークを楽しもう
特別授業【学内見学ツアー】①チャペル見学
特別授業【学内見学ツアー】②図書館見学
修了式・自由交流会