NEWS

お知らせ
2025.4.3
トピックス
【ビジネスデザイン学部】大阪観光局×EO大阪×BD学部 コラボワークショップ開催報告

このたび、公益財団法人 大阪観光局、EO大阪との連携によるコラボワークショップ【Smile Coupon編】が、本学ビジネスデザイン学部の岡田明穂 特任講師の進行ガイドとEO大阪メンバーの株式会社Cyujoによる伴走のもと、全6日の行程にて開催されました。

本ワークショップは、大阪観光局が「Go to Eat大阪」のレガシーを受け継ぐ新事業としてリリースしたばかりの「Smile Coupon」(運営事務局:株式会社Cyujo)の普及に向け、「飲食店の新たなビジネスデザイン」をテーマに実施されました。


<EO大阪とは>
Entrepreneurs' Organization(起業家機構)は、年商がUS$1 Millionを超える企業を経営する若手起業家の世界的ネットワークで、現在16,000名以上のメンバーで構成されています。

<Smile Coupon(スマイルクーポン)とは>
クーポンを通して食料難に困っている人のために寄付することができる「ドネーション(寄付)&グルメサイト」です。


【ワークショップの概要】
本プロジェクトでは、学生たちが「Smile Coupon」を活用した飲食店の新たなビジネスモデルの考案をチャレンジテーマとし、具体的には以下の提案が求められました。
① 飲食店の登録促進
② 社会貢献事業者としての店舗ブランド力向上を図るための事業戦略
③ 本クーポンに加える新機能・企画

初日は、大阪観光局の会議室にてガイダンスおよびチャレンジテーマの発表が行われ、その後、学生たちは「大阪の食文化を体現する飲食店」の観察・探索に向けた作戦会議を実施しました。また、サプライズゲストに大阪観光局 溝畑理事長(元 観光庁長官)がお越しくださり、貴重なお話を伺うことができました。

【学生たちの挑戦】
本プロジェクトにおいて、学生たちは次に重点を置いて取り組みました。

<「Smile Coupon」を活用した飲食店の、新たなビジネスモデル(進化案)の提案>
・飲食店登録促進効果の高い事業戦略の考案、ビジネスモデルへの組み込み
・登録店舗の経済的メリットと、社会貢献事業者としてのブランド力向上の実現
・クーポンのユニークかつ効果的な活用方法の創出

<「Smile Coupon」の新機能提案>
・「ドネーション(寄付)&グルメサイト」としての価値を明確化
・新たなビジネスモデルの提案に関連させた新機能・新企画の立案

また、資本主義経済における「贈与経済」や「おすそわけ」「恩送り」といった概念も参考にし、新たな価値提案の創出に挑戦しました。

【最終プレゼンテーション】
最終日は、大阪観光局にて学生9チームによるプレゼンテーションを行いました。株式会社Cyujoの清水社長をはじめスタッフの皆様、大阪観光局の牧田部長にもご参加いただき、熱のこもった発表が繰り広げられました。実際のビジネス案件に携わる貴重な機会となり、学生たちにとっても大変有意義な経験となりました。優秀賞は、新3年次のチームが受賞し、トロフィーが授与されました。
また、大阪観光局が新聞各紙等のメディアに向けて開催した定例記者会見に、優勝チームが参加させていただき、取り組んだ内容についてスピーチをしました。定例記者会見では、大阪観光局 牧田部長より「どの案も甲乙つけがたく魅力的だった」とのコメントがあり、学生たちの取り組みが高く評価されました。

【今後の展開】
株式会社Cyujoより今回のビジネスアイデアの実装化に向けて前向きなコメントをいただきました。受賞した案に限らず、学生たちのアイデアが順次実装へと向かい、学生たちもそれに関わる機会が予定されています。


<今回のコラボワークショップにご協力いただいた皆様>
公益財団法人 大阪観光局
EO大阪
株式会社Cyujo
Smile Coupon


<当日の様子>

発表の様子

受賞の様子

発表後の集合写真

記者会見にて学生が発表する様子

記者会見後の集合写真