NEWS

お知らせ
2025.7.30
トピックス
【ビジネスデザイン学部】ドメインA特講「経営者・後継者マインド」でゲスト講師にご登壇いただきました (株式会社新日本テック)
ビジネスデザイン学部のドメインA特講「経営者・後継者マインド」では、第14回講義で株式会社新日本テックの和泉大輝 専務取締役をお招きし、「学び続ける後継者」をテーマにゲスト講義を開催しました。
 

■講義内容
和泉氏は、創業時の金属ファスナー製造から、現在の精密金型製造へ変化を遂げた新日本テックの事業概要を紹介しました。同社の高精度な金型は、スマートフォン部品、EV向け部品、生成AI関連部品など、多岐にわたる産業を支えています。経営陣として、億単位の設備投資に伴う覚悟や、機械トラブル、賃上げ、景気変動といった現場の現実的な課題に日々直面していることを語りました。また、社会や仕事の「変化」を当たり前と捉え、既存事業の深化に加え、新たな領域への「横展開」の重要性を強調しました。

■質疑応答
学生からは、事業承継における優先順位、変化し続ける社会で良い変化を起こす方法、USB Type-C技術の進化、自身のキャリアにおける変化の必要性を感じた瞬間など、多岐にわたる質問が寄せられました。和泉氏は、事業承継は法的・資産的側面も絡むため能力のみでは決められないこと、良い変化には様々な経験の積み重ねが重要であること等を解説されました。自身の変化は「お客様の問いに答えることが大切だと思った瞬間」だったと実体験を交えて応じました。

■学生へのメッセージ
和泉氏は、社会人として「学び続ける姿勢」と「仕事の幅を限定しないこと」の重要性を強調しました。AIが進化する時代において、人間にしかできない「経験」に基づく価値提供の追求と、自身のキャリアにおいて何を大切にするかを自問するよう促しました。新入社員への月1回の面談や透明性の高い採用活動など、社員の定着と成長を促す同社の取り組みも紹介され、学生にとって自身のキャリアを深く考える貴重な機会となりました。

この度はご講義いただきありがとうございました。

【参考URL】
> 株式会社新日本テック


<当日の様子>