9月25日(木)、9月26日(金)、10月1日(水)学生支援課にて大学同窓会正課外活動顕彰制度の表彰式を行いました。
今回の被表彰者は、以下のとおりです。
今回の被表彰者は、以下のとおりです。
■今回の表彰者
【ボクシング部】
<団体>
第78回関西学生ボクシングリーグ戦2部において、4勝1敗の戦績を収め、準優勝しました。
<個人>
森田 輝一さん(社会学部 社会学科1年次)
第78回関西学生ボクシングリーグ戦2部において、全5試合に出場し、全勝(内2戦RSC)したことが評価され、「技能賞」を受賞されました。
【ハンドボール部(男子)】
<団体>
第64回西日本学生ハンドボール選手権大会において、3位という好成績を収めました。
これにより、高松宮記念杯第68回全日本学生ハンドボール選手権大会への出場を決めています。
<個人>
一ノ瀬 拓望さん(経済学部 経済学科4年次)
第64回西日本学生ハンドボール選手権大会において、先発メンバーとして全試合に出場し、「優秀選手」に選出されました。
【準硬式野球部】
安田 清隆さん(経営学部 経営学科3年次)
2025年西都六大学準硬式春季リーグ戦において、「敢闘賞」「打撃十傑(2位)」「ベストナイン(遊撃手)」に選出されました。
【ソフトテニス部】
寺田 陸透さん(法学部 法律学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
松島 巧実さん(経営学部 経営学科4年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
成田 周平さん(経営学部 経営学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
藤田 翔平さん(経済学部 経済学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
<団体>
第78回関西学生ボクシングリーグ戦2部において、4勝1敗の戦績を収め、準優勝しました。
<個人>
森田 輝一さん(社会学部 社会学科1年次)
第78回関西学生ボクシングリーグ戦2部において、全5試合に出場し、全勝(内2戦RSC)したことが評価され、「技能賞」を受賞されました。
【ハンドボール部(男子)】
<団体>
第64回西日本学生ハンドボール選手権大会において、3位という好成績を収めました。
これにより、高松宮記念杯第68回全日本学生ハンドボール選手権大会への出場を決めています。
<個人>
一ノ瀬 拓望さん(経済学部 経済学科4年次)
第64回西日本学生ハンドボール選手権大会において、先発メンバーとして全試合に出場し、「優秀選手」に選出されました。
【準硬式野球部】
安田 清隆さん(経営学部 経営学科3年次)
2025年西都六大学準硬式春季リーグ戦において、「敢闘賞」「打撃十傑(2位)」「ベストナイン(遊撃手)」に選出されました。
【ソフトテニス部】
寺田 陸透さん(法学部 法律学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
松島 巧実さん(経営学部 経営学科4年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
成田 周平さん(経営学部 経営学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
藤田 翔平さん(経済学部 経済学科3年次)
令和7年度西日本学生ソフトテニス選手権大会において優秀な成績を収め、「令和7年度全日本学生選手権大会」に選出されました。
右からハンドボール部(団体)安藤 希碩さん、金光学生生活委員会委員長
ハンドボール部(個人)一ノ瀬 拓望さん
右から準硬式野球部(個人)安田 清隆さん、ボクシング部(団体)山本 航史さん、金光学生生活委員会委員長
ボクシング部(個人)森田 輝一さん
右からソフトテニス部(個人)寺田 陸透さん・成田 周平さん・藤田 翔平さん・松島 巧実さん、金光学生生活委員会委員長
▽大学同窓会正課外活動顕彰制度とは
公認団体・未公認団体・個人の正課外活動で一生懸命取り組んでいる人を、学生生活委員会において審査のうえ表彰する制度です。自薦・他薦を問いませんので、奮って応募してください。表彰された活動は、大学Webサイトに掲載します。関心のある方は、学生支援課までお問合せください。
公認団体・未公認団体・個人の正課外活動で一生懸命取り組んでいる人を、学生生活委員会において審査のうえ表彰する制度です。自薦・他薦を問いませんので、奮って応募してください。表彰された活動は、大学Webサイトに掲載します。関心のある方は、学生支援課までお問合せください。