学生サポート 障がいのある学生への支援について障がいのある学生の
支援申請の手順

入学試験においての手続き

  1. 原則として出願締切1カ月前までに、本学入試課(0725-54-3245)まで、「特別受験の相談」として、ご連絡ください。
  2. 入学試験時に必要となる支援について、担当部署とともに面談を実施します。試験時にどのような支援が必要かをご相談ください。
  3. その際、入学後に必要になると考えられる支援についても、質問させていただきます。
  4. 面談では、障害者手帳や療育手帳の原本を必ずご持参ください。
    ※必要に応じて診断書の提出をお願いする場合があります。

入学確定後の手続き

  1. 本学より連絡をさせていただきます。
  2. 修学上の支援について面談を行います。
  3. 修学面や学生生活面で困っている点について担当者から聞き取りをいたします。
  4. 面談終了後、学内で必要な配慮について検討し、双方で確認します。
  5. 学内での支援が決定し、関連部局へ連絡いたします。
  6. 面談日は障害者手帳の原本を必ずご持参ください。
    ※必要に応じて診断書の提出をお願いする場合があります。

入学後(在学中)に障がい等が理由で授業等での配慮が必要となった場合

  1. キャンパスソーシャルワークセンター(CSWセンター)へご相談ください。
  2. 必要に応じて教務課等の関係所管とも連携し、修学上の支援について関係所管の担当者を交え申請者本人に対する面談を行います。
  3. 修学面や学生生活面で困っている点について担当者から聞き取りをします。
  4. 面談終了後、学内で必要な配慮内容について検討し、その結果を双方で確認します。
  5. 学内での支援(配慮内容)が決定すれば、関連部局へ連絡します。
  6. 面談時には障害者手帳、または診断書の原本を持参してください。

☆Campus Walk