NEWS

お知らせ
2022.11.29
トピックス
本学あべのBDL(ビジネスデザイン・ラボ)において『中高生SDGsアイデアコンテストin神戸』の最終発表会を行いました
本学では、10月22日(土)、11月5日(土)、11月19日(土)の合計3回にわたり、神戸の中高生を中心に『中高生SDGsアイデアコンテストin神戸』を実施しました。

本アイデアコンテストは、再開発が進む神戸ウォーターフロントエリアを舞台として、SDGsの目標11番目「住み続けられるまちづくりを」について考察するとともに、「神戸の未来のために、神戸ウォーターフロント=未来型SDGsタウンとなるビジネスを考える!」というテーマで実施し、6校36名の中高生が参加しました。

また、本学ビジネスデザイン学部生がLA(ラーニングアシスタント)として参加し、中高生たちのグループディスカッションのファシリテートやアイデア創出などのサポートをしました。

参加した中高生からは「ビジネスについての方法やテーマ、プレゼンをするときの技術を学べ、とても参考になりました」、「普段は関わりのない他校の人たちとの交流がすごく楽しかったです」、「自分達でアイデアを出して、プレゼンまで持っていけたことが楽しかった」など、
本アイデアコンテストに対する満足の声が多数寄せられました。
また、「自分の意見をいろんな人に聞いてもらう機会があったので、発表などに慣れる場があって成長を感じた」、「発表のとき、質疑応答でしっかり答えられたときは、成長したと感じました」など、参加した中高生自身の成長につながったという声も多く聞かれました。

■イベント概要

【主催】桃山学院大学
【共催】読売新聞大阪本社
【協力】株式会社神戸ウォーターフロント開発機構、日本電気株式会社(50音順)
【日程】(第1回)10月22日(土)、(第2回)11月5日(土)、(第3回)11月19日(土)
【参加校】6校(高校5校、中学校1校)
【参加者】36名(高校生27名、中学生9名)
【実施内容】

[第1回10月22日(土)]

場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、神戸ポートミュージアム(átoa/アトア)
・レクチャー:『神戸ウォーターフロントの昔、今、そして未来』+グループワーク
    講師:株式会社神戸ウォーターフロント開発機構 常務取締役 和泉智久氏
・レクチャー:『ビジネスで社会の課題を解決する』+グループワーク
    講師:桃山学院大学 ビジネスデザイン学部教授 牧野丹奈子
・水族館「átoa/アトア」の見学

[第2回11月5日(土)]

場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
・レクチャー:『テクノロジーの力でまちが変わる』+グループワーク
    講師:日本電気株式会社 関西支社 関西官公第一営業グループ長 齋藤 公秀 氏
・レクチャー:『ビジネスのネタを見つける』
    講師:読売新聞大阪本社 役員室地域戦略部 次長 三宅 隆政 氏
・グループディスカッション
   講師:本学ビジネスデザイン学部 牧野、読売新聞大阪本社 三宅氏、
日本電気株式会社 齋藤氏

[第3回11月19日(土)]

所:桃山学院大学あべのBDL(ビジネスデザイン・ラボ)
・グループワーク
・最終発表会
・あべのBDLキャンパス見学
・受賞式
【参考URL】
▼読売新聞
「中高生が新しいビジネスをデザイン 神戸ウォーターフロントを未来型SDGsタウンに」
https://yab.yomiuri.co.jp/article/momoyama_SDGs/index.php

レクチャーを聴く参加者(第1回)

グループワークを行う参加者(第1回)

グループワークの内容を発表する 参加者(第1回)

水族館(átoa/アトア)での見学

レクチャーを聴く参加者(第2回)

意見交換を行う様子(第2回)

他グループとの意見交換(第2回)

最終発表の準備を行う様子(第3回)

最終発表の準備を行う様子(第3回)

最終発表を行う様子(第3回)

最終発表を行う様子(第3回)

最終発表を行う様子(第3回)

キャンパス見学を行う様子(第3回)

キャンパス見学を行う様子(第3回)

受賞の様子(第3回)

受賞の様子(第3回)

受賞の様子(第3回)

参加者全員での記念撮影