6月8日(土)、「桃山スポーツクラブ-剣道教室」を開催しました。地域の中学校の先生と生徒さんにとって最適な剣道環境の構築をねらいとしたイベントです。今回は第1回目ということで、和泉市立石尾中学校剣道部15名の皆さんにご参加いただき、本学教員、剣道部員を含め21名の剣道教室になりました。
石尾中学校剣道部の皆さんは中学校から剣道を始めた方がほとんどでした。そこで、まずは緊張をほぐすため剣道じゃんけんやラダートレーニング等の剣道遊びから入りましたが、積極的に取り組み、大いに盛り上がりました。
次に本学剣道部員が元立ちとなり基本打ちを行った後、試合で有効な払い技、相手の力を利用した攻め方を指導しました。生徒さんにとっては普段行わないような稽古メニューでしたが、ひとつでも吸収しようとする懸命な姿勢が非常に印象的でした。最後に本学剣道部員と稽古を行い、学んだ技や攻めを確認しました。
イベント終了後には、生徒さんからは「少しハードでしたが、楽しかったです!」とのお声もいただきました。このような機会を通して剣道を楽しんでもらい、充実した中学校生活の一助になれたらと思います。
「桃山スポーツクラブ-剣道教室」はご好評につき、今後も月に一回を目安に継続開催していく予定です。今後は剣道教室の他、大人の方も含めた稽古会の開催なども考えています。
桃山学院大学スポーツ教育センターは、スポーツを通じて学生と地域社会とのつながりを推進していきます。地域の皆様にもっとスポーツを楽しんでいただくために、また、意欲ある学生たちと交流していただくために、これからもさまざまな企画を立ち上げていきます。
「こんなイベントを開催してほしい」というご意見・ご要望もお待ちしております。
石尾中学校剣道部の皆さんは中学校から剣道を始めた方がほとんどでした。そこで、まずは緊張をほぐすため剣道じゃんけんやラダートレーニング等の剣道遊びから入りましたが、積極的に取り組み、大いに盛り上がりました。
次に本学剣道部員が元立ちとなり基本打ちを行った後、試合で有効な払い技、相手の力を利用した攻め方を指導しました。生徒さんにとっては普段行わないような稽古メニューでしたが、ひとつでも吸収しようとする懸命な姿勢が非常に印象的でした。最後に本学剣道部員と稽古を行い、学んだ技や攻めを確認しました。
イベント終了後には、生徒さんからは「少しハードでしたが、楽しかったです!」とのお声もいただきました。このような機会を通して剣道を楽しんでもらい、充実した中学校生活の一助になれたらと思います。
「桃山スポーツクラブ-剣道教室」はご好評につき、今後も月に一回を目安に継続開催していく予定です。今後は剣道教室の他、大人の方も含めた稽古会の開催なども考えています。
桃山学院大学スポーツ教育センターは、スポーツを通じて学生と地域社会とのつながりを推進していきます。地域の皆様にもっとスポーツを楽しんでいただくために、また、意欲ある学生たちと交流していただくために、これからもさまざまな企画を立ち上げていきます。
「こんなイベントを開催してほしい」というご意見・ご要望もお待ちしております。