NEWS

お知らせ
2024.6.14
トピックス
大学での学びに役立つワークショップを開催しました(学習支援センター)

学習支援センターでは、新入生を対象に大学での学びに役立つワークショップを開催。
4月に「大学生の第一歩!ノートの取り方教えます」、5月に「要約のコツを掴んで、目指せ!まとめ上手」というテーマで、各4回ずつ、計8回のワークショップを学習アドバイザーが実施しました。

ワークショップでは、前半でテーマに関するポイントや具体的なテクニックを解説し、後半でゲーム形式のワークなどを通して参加者の皆さんに学んだことを実践してもらっています。

4、5月は延べ51名の参加があり、特に後半のワークでは悩んだり、他の参加者と相談したりしながら、学んだことを一生懸命実践しようとする姿が印象的でした。
また、参加者からは、「ゲームを通して経験をすることで、楽しく学ぶことができてよかったです!」、「話を聞いてからすぐ実践したことで、難しさもわかったからとてもよかった」などの声が聞かれました。

学習支援センターでは、在学生を対象に教員である学習アドバイザー主催のワークショップに加え、学生スタッフであるMAPS主催のワークショップも学期中月替わりで実施しています。
開催日時やテーマについては、M-Portや学習支援センターWebサイト、MAPSのInstagramで随時ご案内をしておりますので、ぜひご確認ください。みなさんのご参加をお待ちしております!

>学習支援センターWebサイト

まずは解説を聞いて理解を深めます!

後半は実践によってしっかりと身につけます