NEWS

お知らせ
2024.10.10
メディア掲載
【メディア掲載】『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』/南郷晃子准教授(国際教養学部)が分担執筆および共編者を務めた書籍が刊行されました

10月7日(月)、南郷晃子准教授(国際教養学部)が分担執筆および共編者を務めた書籍『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』が、文学通信より刊行されました。

<内容紹介(文学通信Webサイトより引用)>
映画、マンガ、アニメ、音楽、ゲーム、ラノベ、を学問する方法!
ありとあらゆる場面で私たちは漫画を読み、ゲームをし、アニメや映画を鑑賞しています。この本は、それらを「学問」としてより深く知りたい、考えたいとあなたが思ったときに——ポップカルチャーと神話をめぐる学びの旅に出たいとあなたが思ったそのときに——携えるアイテム、手に取る一冊として作りました。


【参考URL】
▼文学通信Webサイト
『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-066-9.html

「はじめに」
https://bungaku-report.com/blog/2024/09/17-2023.html