経営学部の辻󠄀本法子ゼミ(テーマ:消費者心理とセールスプロモーション)の3年次生がこのほど、資生堂の免税店事業を管轄する「株式会社ザ・ギンザ」に提示していただいた課題に取り組み、訪日外国人向けプロモーション方法などを同社社員にプレゼンテーションしました。短期間にアンケート調査や店頭でのヒアリング調査を行い、新しい発想を盛り込んだ新商品企画などの提案をまとめたことを高く評価していただきました。
ザ・ギンザは国内の空港免税店や直営店で資生堂グループの化粧品等を販売しています。今回いただいたテーマは、「訪日外国人に向けた化粧品BAUMのプロモーション方法」と「メンズ化粧品・SHISEIDO MENのマーケティング戦略」の2つで、ゼミ生は4つのグループに分かれて提案しました。
ゼミ生はこの提案をするにあたり、大阪市内の百貨店などの化粧品売り場を訪問して外国人客の動向や売れ筋商品などについて聞き取り調査を行い、アジア系の外国人客が多いこと、スキンケア商品の売れ行きが良いことなどを確認しました。そのうえで、本学の外国人留学生や18~30歳男性へのアンケート調査を行いました。その結果、留学生が化粧品購入で重視するのは効能・効果42.1%、価格22.7%、ブランド21.2%で、購入する価格帯は1,000~5,000円が42.1%で最も多く、5,000~1万円も38.2%でした。BAUMの価格帯でも効果を実感できれば購入してもらえると考えられることから、ホテルやサウナなどに製品を置いたり、少量のトラベルセットにして観光地の土産物店で販売することや、神社仏閣のお守りとして木製ケース入りの新商品を販売することなどを提案しました。
SHISEIDO MENについては回答者の8割にブランド認知がないことから、第一印象を大切にする就活生やZ世代(1990年代半ばから2010年代初め生まれの世代)の社会人にサンプルを配布することなどの提案がありました。
学生のプレゼンテーションを聞いたザ・ギンザ執行役員トラベルリテール事業部長の永井達也さんは「これだけの調査は大変だったと思うし、店舗に行き実際に購入するなど努力をしっかりされていると感じました。お守り型の新商品など我々がまったく思いつかない提案や調査の掘り下げが素晴らしく気づきの多いプレゼンもありました」と高く評価していただきました。また永井さんは「プレゼンで書いたものを読んでいる人が多かったですが、我々のビジネスのプレゼンでは、自分の作ったプレゼン内容は頭に入っているので何かを読むということはありません」と、内容を頭に入れるための準備と練習の必要性を指摘されました。
高く評価されたお守り型新商品を提案したグループの学生は「資料作りが大変でした。10個ぐらいのアイデアを出し、お守りが一番いいと考えました。外国人観光客にお守りを買ってもらえるのかが心配でしたが、7割以上の方がお守りを購入していることが調査でわかりました」と振り返りました。
【授業の様子】
株式会社ザ・ギンザ様より執行役員トラベルリテール事業部長の永井達也さんをはじめ4名の社員の皆様にご参加いただき、4チームが発表を行いました。
各チームの発表後には、質問や発表内容に対して詳細なアドバイスをいただくことができ、大変学びの多い時間となりました。
授業の最後には永井さんよりご講評をいただき、優秀チームには同社の商品が送られました。
ザ・ギンザは国内の空港免税店や直営店で資生堂グループの化粧品等を販売しています。今回いただいたテーマは、「訪日外国人に向けた化粧品BAUMのプロモーション方法」と「メンズ化粧品・SHISEIDO MENのマーケティング戦略」の2つで、ゼミ生は4つのグループに分かれて提案しました。
ゼミ生はこの提案をするにあたり、大阪市内の百貨店などの化粧品売り場を訪問して外国人客の動向や売れ筋商品などについて聞き取り調査を行い、アジア系の外国人客が多いこと、スキンケア商品の売れ行きが良いことなどを確認しました。そのうえで、本学の外国人留学生や18~30歳男性へのアンケート調査を行いました。その結果、留学生が化粧品購入で重視するのは効能・効果42.1%、価格22.7%、ブランド21.2%で、購入する価格帯は1,000~5,000円が42.1%で最も多く、5,000~1万円も38.2%でした。BAUMの価格帯でも効果を実感できれば購入してもらえると考えられることから、ホテルやサウナなどに製品を置いたり、少量のトラベルセットにして観光地の土産物店で販売することや、神社仏閣のお守りとして木製ケース入りの新商品を販売することなどを提案しました。
SHISEIDO MENについては回答者の8割にブランド認知がないことから、第一印象を大切にする就活生やZ世代(1990年代半ばから2010年代初め生まれの世代)の社会人にサンプルを配布することなどの提案がありました。
学生のプレゼンテーションを聞いたザ・ギンザ執行役員トラベルリテール事業部長の永井達也さんは「これだけの調査は大変だったと思うし、店舗に行き実際に購入するなど努力をしっかりされていると感じました。お守り型の新商品など我々がまったく思いつかない提案や調査の掘り下げが素晴らしく気づきの多いプレゼンもありました」と高く評価していただきました。また永井さんは「プレゼンで書いたものを読んでいる人が多かったですが、我々のビジネスのプレゼンでは、自分の作ったプレゼン内容は頭に入っているので何かを読むということはありません」と、内容を頭に入れるための準備と練習の必要性を指摘されました。
高く評価されたお守り型新商品を提案したグループの学生は「資料作りが大変でした。10個ぐらいのアイデアを出し、お守りが一番いいと考えました。外国人観光客にお守りを買ってもらえるのかが心配でしたが、7割以上の方がお守りを購入していることが調査でわかりました」と振り返りました。
【授業の様子】
株式会社ザ・ギンザ様より執行役員トラベルリテール事業部長の永井達也さんをはじめ4名の社員の皆様にご参加いただき、4チームが発表を行いました。
各チームの発表後には、質問や発表内容に対して詳細なアドバイスをいただくことができ、大変学びの多い時間となりました。
授業の最後には永井さんよりご講評をいただき、優秀チームには同社の商品が送られました。
【今回、辻󠄀本ゼミ生がプロモーションの提案を行った2つのブランドについて】
■BAUMについて
「樹木との共生」をテーマに掲げる、スキン&マインドブランド「BAUM」(製造販売元:(株)資生堂)は2020年6月に誕生しました。「樹木がくれる、美しい世界のはじまり」をメッセージに、樹木の恵みを余すところなく受けとり、感謝し、樹木資源を未来につないでいくブランドとして、全化粧品の90%以上を自然由来の成分で構成。商品パッケージ、店頭においてもサステナブルな循環を意識した選択をしてまいります。
公式サイト: https://www.baumjapan.com/
公式Instagram: https://www.instagram.com/baum_global/
■SHISEIDO MENについて
世界88の国と地域で展開するグローバルプレステージブランド「SHISEIDO」のメンズシリーズ「SHISEIDO MEN(シセイドウ メン)」は、男性の肌のバリア機能に着目した本格スキンケアラインとして、2003年にイタリア・ドイツから販売を開始。日本市場には2004年に導入し、プレステージメンズカテゴリー市場を牽引してきました。資生堂は、長年にわたり年代・性別ごとの皮膚生理や嗜好性について研究した成果として、過剰な皮脂、乾燥、肌荒れに代表される、男性の肌悩みを引き起こす3大弱点*を解明しました。この知見を応用した「SHISEIDO MEN」は、男性の肌をすこやかに保ち、生命感あふれるしなやかな肌を引き出す高品質・高機能なスキンケア・メイクアップシリーズです。
*ディフェンス、バランス、リカバリー
SHISEIDO MENブランドサイト: https://brand.shiseido.co.jp/shiseidomen.html
SHISEIDO MEN Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_men_/
SHISEIDO JAPAN Instagram:https://www.instagram.com/shiseido_japan
■BAUMについて
「樹木との共生」をテーマに掲げる、スキン&マインドブランド「BAUM」(製造販売元:(株)資生堂)は2020年6月に誕生しました。「樹木がくれる、美しい世界のはじまり」をメッセージに、樹木の恵みを余すところなく受けとり、感謝し、樹木資源を未来につないでいくブランドとして、全化粧品の90%以上を自然由来の成分で構成。商品パッケージ、店頭においてもサステナブルな循環を意識した選択をしてまいります。
公式サイト: https://www.baumjapan.com/
公式Instagram: https://www.instagram.com/baum_global/
■SHISEIDO MENについて
世界88の国と地域で展開するグローバルプレステージブランド「SHISEIDO」のメンズシリーズ「SHISEIDO MEN(シセイドウ メン)」は、男性の肌のバリア機能に着目した本格スキンケアラインとして、2003年にイタリア・ドイツから販売を開始。日本市場には2004年に導入し、プレステージメンズカテゴリー市場を牽引してきました。資生堂は、長年にわたり年代・性別ごとの皮膚生理や嗜好性について研究した成果として、過剰な皮脂、乾燥、肌荒れに代表される、男性の肌悩みを引き起こす3大弱点*を解明しました。この知見を応用した「SHISEIDO MEN」は、男性の肌をすこやかに保ち、生命感あふれるしなやかな肌を引き出す高品質・高機能なスキンケア・メイクアップシリーズです。
*ディフェンス、バランス、リカバリー
SHISEIDO MENブランドサイト: https://brand.shiseido.co.jp/shiseidomen.html
SHISEIDO MEN Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_men_/
SHISEIDO JAPAN Instagram:https://www.instagram.com/shiseido_japan