NEWS

お知らせ
2025.7.3
トピックス
第1回ひとり暮らしのための料理教室を開催しました
6月26日(木)、本学和泉キャンパスにある家政実習室(介護実習棟内)において、今年度第1回目となるキャンパスコミュニティー形成支援プログラム「ひとり暮らしのための料理教室」を開催しました。

今回は、“自炊は、自立への第一歩”をテーマに、フライパン一つで作る味噌豚丼と、初夏野菜のポトフ、豆腐白玉団子を作りました。
料理を始める前には食育レクチャーを行い、朝食の重要性について学びました。朝食は脳や体を目覚めさせ、生活のリズムを調整するために重要です。また、排便習慣を整えるためにも朝食をしっかり食べることの大切さを学びました。

参加学生からは、「チームで作ることで、より達成感がありました」「学部や学年、国籍を超えて交流することができて良かったです」「ぜひ次回も参加したいです」などの感想が寄せられました。料理教室での楽しい体験が、学生同士の輪を広げ、食生活を見直すきっかけになることを期待しています。

次回は、10月頃にキャラクター弁当作りを予定しています。この活動に関心のある方は、学生支援課までお問い合わせください。

キャンパスコミュニティー形成支援プログラムは、学生同士のネットワーク形成・公認団体、サークル加入のきっかけ作りを支援しています。


<当日の様子>

食育レクチャー

調理の様子

出来上がり

いただきます!

集合写真