氏名
職名
専門分野
准教授
[専 攻]宗教学、戦争論
[研究テーマ]宗教、および戦争・軍事に関する思想と歴史
准教授
[専 攻]博物館学、文化財学、考古学、文化法
[研究テーマ]博物館・文化財保護に関する法制度の研究
教授
[専 攻]日本文学・比較文学
[研究テーマ]平安時代の文学、朝鮮古典文学、地名の研究
准教授
[専 攻]歴史社会学、メディア史
[研究テーマ]戦前昭和の軟派出版史、戦後の悪書追放運動、ファンダム研究
准教授
[専 攻]日本文化論、比較思想, 科学史
[研究テーマ]日本の科学技術史、視覚光学史、エコロジー思想
客員教授
[研究テーマ]近世の国制と天皇制、武士道の思想と行動形態
准教授
[専 攻]日本文化論、比較文化、文化交流史
[研究テーマ]19世紀末~20世紀前半の英米における日本庭園観の変遷
教授
[専 攻]異文化間コミュニケーション論、文化人類学
[研究テーマ]日本人の異文化適応、老いとエスニシティ
教授
[専 攻]国際法
[研究テーマ]国際人権法、アメリカ政治外交、日英関係史
特任教授
[専 攻]イギリス・アイルランド文学(Anglo-Irish Literature)
[研究テーマ]19世紀末イギリスとケルト復興
准教授
[専 攻]哲学、ヨーロッパ文化、キリスト教、精神保健福祉
[研究テーマ]良心概念の新たな形、自由と愛の形、医療や福祉の現場等におけるムラ社会性の克服の方途
教授
[専 攻]メディア論 放送論
[研究テーマ]メディアリテラシー、科学技術コミュニケーション
教授
[専 攻]19世紀アメリカ文学
[研究テーマ]アメリカ文学、ジェンダー・スタディズ、文学批評理論
教授
[専 攻]ドイツ文学、ドイツ演劇、ドイツ文学研究史
[研究テーマ]ドイツ学校小説、軍隊小説
准教授
[専 攻]文化社会学、理論社会学
[研究テーマ]後期近代における社会と文化の変容についての理論的研究
准教授
[専 攻]近・現代日本の文学・文化
[研究テーマ]近・現代日本における和歌・短歌と社会、文化等の関わりを考察
講師
[専 攻]図書館情報学
[研究テーマ]図書館に関する量的調査
准教授
[専 攻]コミュニケーション学
[研究テーマ]レトリック分析、ディベート教育
教授
[専 攻]方言学、社会言語学
[研究テーマ]近畿方言の表現と音調、外来語の受容
准教授
[専 攻]文化人類学
[研究テーマ]映像人類学、貧困と経済に関する人類学的研究
客員教授
[研究テーマ]文化財科学・博物館学
准教授
[専 攻]フランス文学
[研究テーマ]80年代の思想小説
教授
[専 攻]イタリア史
[研究テーマ]中近世ヴェネツィアの社会文化史(とくにルネサンス期の貴族階級)