Homeキャンパスライフ学生サポート健康管理の支援体育施設利用について
スポーツ教育センターは、「健康・スポーツ学演習」を中心に、安全かつ円滑に体育・スポーツ 活動が行えるよう体育施設を管理しています。
また、授業の準備や後片づけ、窓口業務一般、体育会を中心とした課外活動の場としての施設運営、体育施設の学内開放の実施、トレーニング機器使用講習会の開催などの業務を行っています。
総合体育館正面玄関(2階)
平日 | 9時10分~16時40分 |
---|---|
土、日祝日 | 休室 |
トレーニングルームを利用する場合は、事前にトレーニング機器使用講習会を受講し、使用許可証の発行を受けてください。
総合体育館1階 トレーニングルーム(正面玄関は2階です)
※17時以降に講習会が終了する日は、後日、スポーツ教育センターへご持参ください。
男性 → 更衣室5(総合体育館1階)
女性 → 更衣室6(総合体育館1階)
講習会希望日をM-Portで確認し、事前にスポーツ教育センター窓口(総合体育館2階)もしくはメールでお申込みください。(sports@andrew.ac.jp)
総合体育館には、メインアリーナを始めとして次の施設があり、正課授業を中心に課外体育・スポーツ活動に使用されています。
メインアリーナ | バスケットボール、バレーボール、バドミントン、フットサル 入学式、卒業式にも利用 されています。 |
---|---|
サブアリーナ2 | ハンドボール、バドミントン、フットサル |
サブアリーナ1 | 卓球、チアリーディング、ダンス |
室内温水プール (ジャグジー、サウナ) | 水泳 ※サウナの使用には制限があります。 |
第1体育室 (トレーニングルーム) | スポーツトレーニング、ボディビルディング、クリニック |
第2体育室 (ウエイトリフティング場) | スポーツトレーニング、ボディビルディング、ウエイトリフティング |
第3体育室(武道場) | エアロビクス、トータルボディシェイプアップ、少林寺拳法、剣道、空手道 |
第4体育室(ボクシング場) | ボクシング |
第5体育室(レスリング場) | レスリング |
第6体育室(柔道場) | 柔道、合気道、日本拳法 |
メイングラウンド | サッカー、陸上 |
---|---|
400mタータントラック | 陸上 |
サブグラウンド | ソフトボール、アメリカンフットボール、 ラグビー、ラクロス、硬式野球(女子)、アルティメット |
テニスコート (オムニコート7面) | 硬式テニス、ソフトテニス |
アーチェリーレンジ | アーチェリー |
和弓場 | 弓道 |
野球場 | 硬式野球、準硬式野球、軟式野球 |
---|---|
室内練習場 | コンディショニング |
9部屋、40名宿泊可能(1部屋4~6名)
※合宿所の利用方法については、スポーツ教育センター室(総合体育館2階、正面玄関は2階です)にお問い合わせください。
休暇中の体育施設の使用予定は総合体育館内掲示板で確認してください。
健康の維持・増進を図る目的で、体育会会員以外の一般学生・教職員にも体育施設の一部を開放していますので、大いに利用してください。ただし、安全管理のために、次のルールを守ってください。
(年度によって変更があります)
月曜日 | 15:00~17:00 |
---|
施設名 | 種 目 |
---|---|
メインアリーナ | バスケットボール、バレーボール、フットサル |
サブアリーナ2 | バドミントン |
サブアリーナ1 | 卓球 |
サブグラウンド | ソフトボール、サッカー |
テニスコート | 硬式テニス、ソフトテニス |
室内温水プール | 水泳※ ※M-Portで月毎の開放日・時間を確認してください。 |
トレーニングルーム | ※M-Portで月毎の開放日・時間を確認してください。 |