この4月より「SDP(スーパーデータサイエンスプログラム)」が始動し、第1期のSDP生のクラス指定科目「SDP入門セミナー」において、企業連携授業を展開しています。
今期は、神戸の地から世界へ「味の感動」を届ける食品メーカーであるエム・シーシー食品株式会社様、「日本一学べる、日本一つながる、日本一体験できる」をテーマに地域に開かれた本学の学食を運営される株式会社ORIENTAL FOODS様と連携し、各社のリソースと本学の教育活動を組み合わせ、より魅力ある学食メニューを開発し、関西一・日本一の学食を共創していくことを追求しています。
なお、今期の開発メニューは「カレー」。
エム・シーシー食品株式会社様の商品をベースに、ソースに合うトッピングや味付けを検討。
データ取得と分析を通じて桃大オリジナルカレーを開発し、株式会社ORIENTAL FOODS様の調理協力を得ながら、試食を経て学食での販売まで繋げる計画です。
SDPでは、地域の自治体や企業と連携して、生のデータやリソースを活かしながら実践的な取り組みを通じた学びを提供します。
今後のSDPの教育活動にご注目ください!
<SDP入門セミナーの様子>
今期は、神戸の地から世界へ「味の感動」を届ける食品メーカーであるエム・シーシー食品株式会社様、「日本一学べる、日本一つながる、日本一体験できる」をテーマに地域に開かれた本学の学食を運営される株式会社ORIENTAL FOODS様と連携し、各社のリソースと本学の教育活動を組み合わせ、より魅力ある学食メニューを開発し、関西一・日本一の学食を共創していくことを追求しています。
なお、今期の開発メニューは「カレー」。
エム・シーシー食品株式会社様の商品をベースに、ソースに合うトッピングや味付けを検討。
データ取得と分析を通じて桃大オリジナルカレーを開発し、株式会社ORIENTAL FOODS様の調理協力を得ながら、試食を経て学食での販売まで繋げる計画です。
SDPでは、地域の自治体や企業と連携して、生のデータやリソースを活かしながら実践的な取り組みを通じた学びを提供します。
今後のSDPの教育活動にご注目ください!
<SDP入門セミナーの様子>
8種類のソースを試食
ソースの味をデータ化
考案したサンプルを試食
大田教授による授業風景