2025年度
出願資格(本大学院学則第29条に該当する者)
次のいずれかに該当する者とする。
- (1) 大学を卒業した者
- (2) 外国において学校教育における16年の課程を修了した者
- (3) 文部科学大臣の指定した者
- (4) 本大学院において大学を卒業した者と同等以上の学力を有するものと認められた者
- (5) 外国人留学生が出願する場合、上記(1)~(4)のいずれかの条件を満たし、履修期間中の在留資格を既に有すること
選考方法
特に指定しない場合は、書類選考による。ただし、面接・試験を課すことがある。
出願期間
2025年3月3日(月)~ 3月7日(金)
※なお、後期開講科目については、2025年9月1日(月)~9月5日(金)にも受け付ける。
出願手続
次の書類に検定料(10,000円)を添えて、出願期間内に教務課へ提出すること。
- ※資格取得を希望する者および外国人留学生については、必ず出願期間の前に教務課大学院係(①番窓口)に相談し、出願手続を行うこと。
- ※(3)については、過年度の科目等履修生で特に変更のないものについては不要とする。
履修許可発表及び手続
- (1) 履修許可(または不許可)については、文書により通知する。
【発送予定:前期3月21日(金)、後期9月16日(火)】
- (2) 履修を許可された者は、履修に必要な書類を提出し、科目等履修料および学生教育研究災害傷害保険料(800円)を全額一括納付すること。
【手続期日:前期3月28日(金)、後期9月24日(水)】
科目等履修料
1単位につき20,000円。ただし、本学の学部卒業生及び大学院修了者については半額とする。
※閉講のため受講できなくなった場合を除き、納付後の返還は原則として行わない。
※学生教育研究災害傷害保険料(800円)を納付すること。
履修期間
科目等履修の期間は、原則として学年始めから1年以内とする。ただし、前期または後期のみの科目等履修の場合は、各学期始めから半年以内とする。また、同一年度内に引き続き履修を希望する場合は、あらためて願い出なければならない。
履修科目及び単位数
- (1)履修科目は博士前期課程科目のみとする。
- (2)正規学生の学修を妨げない範囲で履修すること。
- (3)当該年度12単位を限度とする。ただし、本学の大学院修了者に限り20単位まで認めることがある。
- (4)本学の規程により、閉講措置となった場合は履修できない。
単位の認定
- (1) 履修した学科目の試験を受け、合格点に達した科目については単位の認定をする。
- (2) 合格した学科目については、「成績証明書」を発行することができる。(有料)
科目等履修生証の交付
- (1) 科目等履修許可により、科目等履修生証を交付する。
- (2) 科目等履修生証交付後は、本学の図書館、その他の教育・研究のために設けられている施設、設備を利用することができる。
- (3) 学生運賃割引証、通学証明書(通学定期)等の取扱いはしない。
許可の取消
科目等履修生として、不適切な行為があったときは、許可を取り消すことがある。
出願 ・お問合せ先
桃山学院大学 教務課 大学院係(①番窓口)
住所 〒594-1198 和泉市まなび野1-1
電話番号 0725-92-7595
E-mail dgakuin@andrew.ac.jp