※入学申込金、教育後援会会費、同窓会会費、生活協同組合加入費等は含まれていません。
高等教育の修学支援新制度について
2020年4月より、大学等の高等教育機関における修学の支援の取組として、文部科学省から認定を受けた大学等は新入生や在学生を対象とした授業料・入学金の減免、給付型奨学金の支給の措置がおこなわれます。 対象機関の認定申請を行い、この度対象校として認定されました。2020年度以降に本学へ入学される新入生や在学生の授業料・入学申込金の減免措置、給付型奨学金の支給が行われる制度の対象となります。
春学期 | 秋学期 | |
---|---|---|
授業料・施設費 | 514,500円 | 514,500円 |
※社会情勢等に変動があった場合、改定することがあります
※ビジネスデザイン学科の学生はノートパソコン必携となります。推奨スペック等のご案内はこちらから。
※下記授業料・施設費のほかに、実習費等(3,000円程度)が必要になる場合があります。
例:教養・文化科目「華道・茶道の心」授業で使用する花材やお茶などの実費
春学期 | 秋学期 | |
---|---|---|
授業料・施設費 | 484,500円 | 484,500円 |
※社会情勢等に変動があった場合、改定することがあります
①か②の学費納入方法を入学手続き期間内に選択していただきます。なお、一度選択された納入方法を変更することはできません。
また、本学の学部卒業生および博士前期・修士課程修了者の入学金は所定額の2分の1とし、同じく施設費は4分の3とします。
※社会情勢等に変動があった場合、改定することがあります
前期 | 後期 | |
---|---|---|
授業料・施設費 | 362,500円 | 362,500円 |
この制度は、大学院生の個々の生活スタイル(例えば、仕事が忙しいので修了期間を3年間にしたいなど)に合わせて履修しやすいようにするために儲けられました。標準修業年限2年にこだわらずに、仕事のペースと両立させて無理なく勉学したい方には便利な授業料納入方式です。
春学期 | 秋学期 | |
---|---|---|
在籍料 | 50,000円 | 50,000円 |
登録料(1単位あたり) | ・修了必要単位数が32単位の場合 39,000円 ・修了必要単位数が36単位の場合 35,000円 |
※単位あたりの登録料は下式により算出します。なお、千円未満は四捨五入します。
〔非単位制学費の授業料と施設費の合計額(725,000円)- 本表在籍料(100,000円)〕
÷〔当該課程修了必要単位数(32単位または36単位)÷当該課程標準修了年限(2年)〕
※修了必要単位数は、文学研究科の場合、論文型32単位、課題型36単位、社会学研究科の場合、32単位、経済学研究科の場合、課題報告型26単位、経営学研究科の場合、研究論文型32単位です。
※留学ビザをもつ留学生は、単位制学費を選択できません。
※この学費納入方法を選択すると、標準修業年限2年の課程に最長6年在籍することができます。
※経済学研究科のみ、1年修了型も選択可能です。
学期の学費引落日までに学費を納入することが困難な場合は、学費の延納・分納を願い出ることができます。
春学期 | 秋学期 | |
---|---|---|
学費引落日 | 2020年5月29日 | 2020年10月30日 |
(現在受付期間外です)
学費に関するご相談は学生支援課まで。
Mail:gakusei@andrew.ac.jp
春学期 | 秋学期 |
---|---|
2020年5月14日(木) | 2020年10月19日(月) |
春学期 | 秋学期 | |
---|---|---|
延納 | 2020年7月31日 | 2020年12月18日 |
分納 | (1回目)2020年5月29日 (2回目)2020年6月30日 (3回目)2020年7月31日 【3回均等払い】 |
(1回目)2020年10月30日 (2回目)2020年11月30日 (3回目)2020年12月18日 【3回均等払い】 |